奈良先端科学技術大学院大学

menu
先輩からのメッセージ

情報科学研究科

バイオサイエンス研究科

物質創成科学研究科

岩井 雄大さん
自分を高められる最高の環境で
岩井 雄大さん
知能システム制御研究室
博士前期課程2年
(鈴鹿工業高等専門学校 専攻科電子機械工学専攻 修了)

「日本トップレベルの環境で研究に取り組みたい、自分の能力をもっと高めたい」と考えている方にとって、NAISTは最高の環境だと思います。NAISTの一番大きな特徴は大学院大学という点にあります。学部生を持たないことから、先生とのミーティングに多くの時間が取れ、密な指導を受けることができます。さらに、門戸が広く世界中の大学からハイレベルな学生が入学してくるため、自分を高めるには最適な環境だと思います。
 さて、私は高専専攻科では機械工学を専攻していましたが、大学院から専門を情報分野へ変更しました。学内には私の他にも他分野からの進学者は多く、幅広いバックグラウンドを持つ人が所属しています。
 そのような人たちに囲まれて日々研究に取り組む間に専門知識やスキルが身に付いてきていることが実感できます。また私は研究以外に学内の仲間と共に学生ベンチャー活動に取り組んでいます。入学前に起業意識はなかったのですが、学内で知り合った仲間に刺激され活動を始めました。最近では様々なビジネスコンテストで発表し、外部企業も巻き込んだ大きなプロジェクトとなっています。このような取り組みに対してもNAISTには多くの支援制度があり、学生の挑戦を応援してくれます。
 もしNAISTに興味を持っていただけたなら、ぜひ研究室見学へ来てください。きっと気に入ってもらえると思います。それでは、皆さんとお会いできる日を楽しみにしています。

平部 裕子さん
自分次第でどんなことにも挑戦できる世界トップレベルの環境
平部 裕子さん
ユビキタスコンピューティング研究室
博士後期課程3年
(鹿児島大学工学部卒業)

 NAISTは大学院大学という特徴を活かし、世界トップレベルの研究環境を持ちつつ、学生のやりたいことを最大限にサポートする大学です。
 世界的に活躍する教授陣からきめ細やかな指導を受けられることはもちろん、最新の設備で最先端の研究に携わることができます。現在、私はNZの大学に一時在籍していますが、NAISTの研究環境(特に、教授陣と設備)は世界トップレベルだと改めて実感しています。
 また幅広い分野の人材を受け入れている点も本学のユニークな部分です。私も情報学部の出身ではありませんが、質の高い授業や勉強会での先輩や仲間とのやり取りを通じて、確実に知識や技術を得ることができました。
 研究以外にも、海外留学(ダブルディグリープログラムなど)や国内外の技術・起業コンテスト参加、ベンチャーなどへの充実した支援制度があります。
 進学を考えている皆さんは、大学院で何がしたいですか?NAISTならその全てを実現できると、私は確信しています。
 少しでも興味があればオープンキャンパスなどを利用して見学しにきてはいかがでしょうか。実際にお会いできるのを楽しみにしております。

野田 千尋さん
自分の目で見て選べる魅力的な研究室
野田 千尋さん
植物代謝制御研究室
博士前期課程2年
(岐阜聖徳学園大学教育学部卒業)

 大学2回生の時、ある研究所の一般公開に参加し私自身も何か1つのテーマについて研究してみたいと思うようになったことが大学院進学を決めたきっかけです。大学院進学にあたり奈良先端大を選んだのには大きく分けて2つの理由があります。
 1つめは入学後に研究室を選ぶという制度に魅力を感じたからです。出身が教育学部ということもあり、自分自身がどのような研究に興味を持てるのかはっきりとイメージすることができていませんでした。しかし、この制度を利用することで、どのような研究が自分に向いているのか研究室を訪問し、研究内容・研究室の雰囲気を自分の目で見た後に、より自分に合った研究室を選択することができます。
 2つめは授業内容です。分野外出身の学生でも解るような授業だけでなく、自分自身が所属する研究室が属する領域(植物・メディカル・統合)に関係するより詳しい授業などもあります。
 実験が好き、今やっているものとは違う研究もしてみたいと少しでも考えている方。
 ぜひ一度奈良先端大に来て、自分の目でいろいろな研究室を見てみてください!!

角谷 侑香さん
どんなことでもチャレンジできる良い環境
角谷 侑香さん
花発生分子遺伝学研究室
博士後期課程1年
(大阪工業大学工学部卒業)

 NAISTには、たくさんの魅力があります。私がNAISTに入学して、感じた魅力を紹介したいと思います。
 NAISTは最先端の研究室が多く、他分野の研究室が集まっています。私は、大学では動物の研究をしていましたが、NAISTでは違う分野の研究をしてみたいと考えていました。入学後、さまざまな研究の話を聞き、その中でも植物の分野に興味を持ちました。現在、大学の時とは違う分野の植物の研究をしていますが、とても面白く、充実した日々を送っています。私のように他分野から入ってくる学生も多く、そのような学生のために各分野の基本的な授業があるので、安心して分野を変えることができます。
 また、研究室に留学生が配属されていることが多く、日常生活で英語に触れる機会が多くあります。英語のコミュニケーションの勉強になりますし、留学生の方達と交流して自分の世界を広げることができます。
 NAISTは、自分から行動すれば、どんなことでもチャレンジできる良い環境です。進路に迷っている方はぜひ一度見学に来てみてください。

藤中 秋輔さん
「入学して良かった!」そう思うことができる大学です
藤中 秋輔さん
凝縮系物性学研究室
博士前期課程2年
(徳島大学工学部卒業)

 こんにちは、僕からは簡単にNAISTの特徴をいくつか皆さんに紹介します。
 はじめに研究環境についてです。本大学は最高水準の研究設備があり、また若い教授の方が多いため、よりイノーベーティブな研究に非常に積極的です。またNAISTは学術分野にとらわれない多角的な研究を目指しています。研究科は3つ存在しますが、特定の授業は他研究科の学生にも公開されており、気になる多分野の最先端を学ぶ機会が得られます。
 そしてNAISTは大学院のみの大学という珍しい特徴を持った大学です。そのため所属する学生は各々異なったバックグラウンドを持っています。なので研究について、あらゆる角度からの意見交換が毎日活発に行われていますし、友人同士の雑談だけでも自分の世界がどんどん広がっていくことを実感することができます。あと留学生が非常に多いです。学生生活の身近にいつも英語がありますので、最低限の英会話を学ぶことができます。
 NAISTは、学生の挑戦を全力でサポートしてくれる大学です。自分の目標を持っている人、目標を探している人におすすめの環境です。少しでも興味を持たれた方は是非一度見学に来てみてください。僕たちはいつでも歓迎します。

田本 彬さん
環境の整ったNAISTで世界最先端の研究を
田本 彬さん
有機光分子科学研究室
博士後期課程3年
(広島大学工学部卒業)

 NAISTは世界最先端の研究が行える大学院大学です。物質創成科学研究科では化学、バイオ、物理、デバイスの様々な分野で新しい材料を開発するために研究を行っています。NAISTには学部がないため他大学に比べるとスタッフに対する学生の数が少なく丁寧な指導をしていただけます。また、最先端の測定機器がそろっており自ら評価を行い新たな発見に出会うことができます。
 私はもともと有機合成に興味を持ち、材料の合成と評価が行える現在の研究室に入ることを決めました。日々の研究では新しい発見を求めて研究に取り組んでいます。得られた研究成果は先生の指導のもと国内、国外の学会で積極的に発表しています。
 NAISTでは学内にある学生寮や奨学金制度など学生支援の制度が充実しており学業に打ち込める環境が整っています。博士後期課程の学生には海外での語学研修やラボステイ、ダブルディグリー制度による国際的に活躍できる学生の育成を積極的に行っています。
 みなさんもNAISTで最先端の研究に取り組み新たな発見をしてみませんか。