[プレスリリース]バイオサイエンス研究科 高山誠司教授らの研究グループが、優性遺伝子が劣性遺伝子に勝つ新たな仕組みを解明(2010/08/19)

研究成果 2010/08/19

本学バイオサイエンス研究科細胞間情報学講座の樽谷芳明研究員(現国立遺伝学研究所助教)、高山誠司教授らは、メンデルの優性の法則として知られる現象に、これまで知られていなかった劣性側の遺伝子の働きを抑えて勝つという仕組みが存在することを世界で初めて発見しました。

子供は、両親から1組ずつの遺伝子を受け継ぎますが、片方の親の形質(性質)のみが子供に現れる場合が多く知られています。メンデルの「優性の法則」として古くから知られる遺伝の現象です。何故、一方の優性側の遺伝子の性質のみが現れ、劣性側の遺伝子の性質が現れないのか、これまでは、優性側の遺伝子が特定の機能を発揮するのに対し、劣性側の遺伝子が機能を失っている例が報告されているに過ぎませんでした。

今回研究グループは植物の特定の遺伝子に着目して、優性側の遺伝子の性質しか現れない原因を解明しました。その結果、優性側の遺伝子の隣接部位で、DNAがコピーされて低分子RNAが作られ、そのRNAが劣性側の遺伝子の発現調節領域をメチル化するという後天的な修飾を行うことにより、劣性側の遺伝子が発現せず機能出来なくなる例があることを世界で初めて明らかにしました。優劣性という古典的な遺伝学の現象に、新しい仕組みの関与を明らかにした研究であり、有用な形質を選択的に発現させるなど、植物育種への応用も期待されます。本研究成果は、英科学誌Nature(8月19日号)に掲載されました。

■プレスリリースの詳細は以下のページでご覧ください。

NEWS & TOPICS一覧に戻る