研究成果 2011/07/12
物質を構成する原子の並び方は物の性質を決める重要な要素です。たとえば、同じ炭素原子からできていても、ダイヤモンドと炭では色や固さ、電気抵抗までも極端に違います。これまではX線回折で解析されていましたが、直接見ることはできませんでした。
そ こで、本学物質創成科学研究科凝縮系物性学研究室の大門寛教授らは、独自開発した「二次元表示型光電子分光装置」という分析器を用いて世界で初めて原子配 列の立体写真の撮影に成功しました。しかし、立体写真を立体視するには、高価な3Dテレビなど大型の装置と専用メガネが必要で、見られるのは研究者ら一部 の人でした。
こうしたことから、大門教授らは、多くの人に原子の世界を堪能してもらおうと、発売中の3次元表示できるポータブルゲーム機 (ニンテンドー製)のファイルに変換してホームページに置き、アクセス可能にしました。この結果、世界中の多くの人がどこでも簡単に原子の世界を体験する ことができるようになりました。
今回、使用した技術では元素ごとの構造解析が直接できるため、ニーズが高まるレアメタルの代替物質など新 物質の原子レベルでの開発が容易になることが期待されます。また、小学生でも原子の世界が体験できるようになったので、理科好きな若者の増加に貢献すると 思われ、日本の製造業の興隆にも繋がるでしょう。