〔プレスリリース〕微弱な紫外線や放射線を世界最高の感度で検出する色素を開発 ~有害な電磁波の見える化技術で、安全管理に期待~

研究成果 2020/02/04

 奈良先端科学技術大学院大学(学長:横矢直和)先端科学技術研究科 物質創成科学領域 光情報分子科学研究室の朝戸良輔氏(博士後期課程2年)、河合壯教授、中嶋琢也准教授、センシングデバイス研究室の柳田健之教授、河口範明准教授らは、紫外光の照射により色が変化するフォトクロミック分子について大幅な高感度化を実現する技術と、同じ電磁波でより波長が短い放射線に対しても高感度で検出する技術の開発に成功しました。  

 フォトクロミック分子は紫外線1光子当たり通常1個(100%)反応するのに対し、新たに開発した分子は平均33個(3,300%)も反応する増幅光反応を行います。さらに、これまでX線の吸収性が低いため、高感度で検出することが困難だったX線に対しても高い感度を有する反応条件をつきとめ、従来の1,000倍の感度で色が変化する現象を見出しました。これで低線量のX線を高感度に検出することが可能になり、放射線作業中の微弱な被爆を簡便に検出する安全管理などX線の見える化技術につながるものと期待されます。

 この成果の主要部分は、2020年2月3日付で、英国王立化学会誌「ケミカルサイエンス(Chemical Science)」にWeb公開されました。

NEWS & TOPICS一覧に戻る