ガールスカウト日本連盟主催「Chip Camp in 奈良」にて女子中高生が本学を訪問(2025/4/3)

イベント報告 2025/04/09

 4月3日(木曜日)、ガールスカウト日本連盟主催の「Chip Camp in 奈良」の一環として、女子中学生・高校1年生の計57名及びマイクロン社と広島大学の関係者約30名が本学を訪問しました。

 当日は、情報科学領域の井上美智子教授とマテリアル研究プラットフォームセンターの西川嘉子技術職員による講演と、マテリアル研究プラットフォームセンター、生命科学研究基盤センター、図書館の見学会を行いました。閉会式では塩崎学長が挨拶をしました。
 講演では、大学教員や技術職員の仕事の内容やキャリア形成について紹介し、参加者からは「理系の職業に就くために今から準備できることは何か」といった質問がありました。
 見学会では、マテリアル研究プラットフォームセンターの技術職員より3つの装置の説明がそれぞれあり、活発な質疑が行われました。生命科学研究基盤センターでは、最新の顕微鏡を使った植物の観察を体験しました。図書館では本学の充実した電子図書や各設備についての説明がありました。三箇所の見学を終えた参加者からは「楽しかった」「学校にある顕微鏡と全然違った」といった感想が寄せられました。

*Chip Campとは、米国の大手半導体メーカー マイクロンテクノロジー社が設立したマイクロン財団が、アメリカで開催している半導体技術とエンジニアの仕事に関する実践的なSTEAM(科学・技術・工学・芸術・数学)教育プログラムです。

講演する井上教授
講演する井上教授
講演する西川技術職員
講演する西川技術職員
マテリアル研究プラットフォームセンターでの見学の様子
マテリアル研究プラットフォームセンターでの見学の様子
生命科学研究基盤センターでの見学の様子
生命科学研究基盤センターでの見学の様子
図書館での見学の様子
図書館での見学の様子

NEWS & TOPICS一覧に戻る