NAIST STELLA プログラム(JST次世代科学技術チャレンジプログラム)を受講している高專生、高校生が学会で発表

受賞 2025/04/17

 『NAIST STELLA プログラム:「共創」が育む主体性の未来』は、多彩な講義・演習・サイトビジット、教員と大学院生の複数メンターによるきめ細やかな指導・助言を通じて、高校生・高専本科生が科学技術と探究・研究を学ぶ教育プログラムです。
 一期生のひとりで、第二段階「究める」に進んだ山口紗音さん(奈良工業高等専門学校本科2年生)が教員メンターの情報科学領域井上美智子教授の指導の下、探究の成果を2025年3月15日(土曜日)に開催された「情報処理学会 第7回 中高生情報学研究コンテスト」の全国大会にて予選を通過して発表し、奨励賞を受賞しました。

 同じく一期生のひとりで、第二段階に進んだ千秋奏美さん(奈良女子大学付属高等学校2年生)が教員メンターの情報科学領域神原誠之教授の指導の下、探究の成果を2025年3月25日(火曜日)に開催された「電子情報通信学会 総合大会 ジュニア&学生ポスターセッション発表」にてポスター発表し、ジュニア&学生ポスターセッション 特別賞を受賞しました。

 山口さんの情報処理学会での奨励賞受賞および千秋さんの電子情報通信学会 総合大会での特別賞受賞は、教員メンター・大学院生メンターが「探求 ONE TEAM」を組織して受講生の探究活動を支援する本プログラムの大きな成果となりました。

 科学技術と探究・研究に興味のある高校生・高専本科生の方は、是非このプログラムに応募してください!

NAIST STELLA プログラム

山口紗音さん(奈良工業高等専門学校本科2年生)(左) 教員メンターの井上美智子教授と
山口紗音さん(奈良工業高等専門学校本科2年生)(左) 教員メンターの井上美智子教授と
千秋奏美さん(奈良女子大学付属高等学校2年生)(右) 電子情報通信学会 若手会員活性化 WG 眞田幸俊委員長と
千秋奏美さん(奈良女子大学付属高等学校2年生)(右) 電子情報通信学会 若手会員活性化 WG 眞田幸俊委員長と

NEWS & TOPICS一覧に戻る