「オープンキャンパス2015」の開催について ―「高山サイエンスタウンフェスティバル」同時開催―

2015/10/19

 奈良先端科学技術大学院大学(奈良先端大、学長:小笠原直毅)は、11月8日(日)、子供から大人まで広く一般市民を対象とした「オープンキャンパス2015」を開催いたします。

 これは、「高山サイエンスタウンフェスティバル」の一環として開催するもので、最新の教育研究の展示・デモンストレーションを通した紹介や、子供達が楽しめる「真実は光の中に!」、「光を貯めるプラスチックを作ろう」などの「体験プログラム」の他、「バーチャルジェットコースター」、「ルンバホッケー」など多数のデモを体験いただけます。

 「理科離れ」が叫ばれている中、子供たちに最先端の科学技術を体験し、科学の楽しさを知ってもらえる貴重な機会となります。

 また、受験生向けイベントも同時開催し、情報科学、バイオサイエンス、物質創成科学の各研究科において、最先端の技術や研究設備を見て、体験することができます。さらに、研究室訪問、入試相談、学生宿舎見学会なども開催しますので、本学への受験を考えられている方、興味のある方にとっては、大学を内側から見ることのできるこの機会に是非ご参加下さい。

【日 時】 平成27年11月8日(日)10:00~15:00〔雨天決行〕

【場 所】 奈良先端科学技術大学院大学(生駒市高山町8916-5、けいはんな学研都市)

【プログラム】 <全プログラム参加無料>
●各研究科テーマ
 <情報科学研究科>     -体験しよう、未来を支える最先端IT技術-
 <バイオサイエンス研究科> -「バイオ」をのぞいてみよう-
 <物質創成科学研究科>   -未来を拓く光ナノサイエンス-
各研究科において、体験型デモ、ビデオ上映、ポスター展示などによる研究紹介を行います。

●子ども向けの体験プログラム
①『真実は光の中に!』(対象:特に制限なし(保護者同伴可))
 私たちの身の回りには、光の性質のために、人の目には見えない様々な世界が広がっています。道具やカメラ、コンピュータの力を借りて、目には見えない光や、光の中に隠された情報を探してみましょう!

②『火星の宝に一番乗り!』(対象:特に制限なし(保護者同伴可))
 (宇宙航空研究開発機構(JAXA)第三研究ユニット協力)
 火星探査機を操作して、ライバルより先に火星の宝を発見しよう!火星を模したジオラマの上をLEGOで作った探査機を操作します。操縦者は、探査機からの視点が見られるます。途中には障害物などがある可能性があります。

③『花の形づくりのしくみ ~花発生遺伝学の第一歩~』(対象:特に制限なし(保護者同伴可))
 植物の体にはそれぞれが役割を持つ「葉」、「花」、「茎」、「根」の4つ部位に分けられます。その中でも種子を作り、次の世代への子孫を作るためには「花」がとても大切になります。もし花を作る器官が正しくできなければ種子を作ることはできないのでしょうか?変わった形をした花を探し出して、よく観察し、花の形づくりのしくみを考えよう。

④『ホタルの光のヒミツ【NASC】』(対象:小学生4年生以上、中学生、高校生(保護者同伴可))
 ホタルはお尻を発光させることで仲間とコミュニケーションをとっています。コンセントも電池もないのにどのように光を出すのでしょうか。キーワードは"酵素反応"。ホタルの光を試験管内で人工的に再現し、色々な実験をしてみましょう。
※NASCとは、学生団体NAIST Science Communicatorsの略です。

⑤『磁石の不思議を体験してみよう』(対象:小学生・中学生・高校生(保護者同伴可))
 磁石は鉄などにくっつくというイメージがありますが、それ以外にもいろいろな現象を起こします。実際に磁石を使ってこれらの現象を体験してみましょう。

⑥『光を貯めるプラスチックを作ろう』(対象:小学生、中学生(保護者同伴可))
 夜中の急な停電でも、光るプラスチックが廊下を明るく照らしてくれます。カラフルに光るプラスチックを作ってみましょう!

●受験生対象イベント
・研究室訪問 ・入試相談コーナー ・入試説明会 ・学生宿舎見学会

【本件に関する問合先】
 奈良先端科学技術大学院大学 企画・教育部企画総務課 広報渉外係
 TEL:0743-72-5026,E-mail:s-kikaku@ad.naist.jp

【オープンキャンパス2015に関するホームページ】
 URL:http://www.naist.jp/opencampus/index_j.html

PDFファイル(232.59 KB)

プレスリリース一覧に戻る