2017/10/31
奈良先端科学技術大学院大学(奈良先端大、学長:横矢 直和)は、子供から大人まで広く一般市民を対象とした「オープンキャンパス2017」を11月12日(日)に、下記のとおり開催いたします。
これは、「高山サイエンスタウンフェスティバル」の一環として開催するもので、子供たちに最先端の科学技術を体験してもらい、科学の楽しさを知ってもらうことを目的として、最新の教育研究の展示・デモンストレーションを通した紹介や、子供達が楽しめる「立っ手、歩い手。〜あれれ〜? VRで手足が入れかわっちゃったぞ??〜」、「AIロボットとエアホッケー対戦!~君の挑戦を待っている~」などの「体験プログラム」の他、学生団体によるイベントなど多数のデモを用意しています。
また、受験生向けイベントも同時開催し、情報科学、バイオサイエンス、物質創成科学の各研究科において、最先端の技術や研究設備を見て、体験することができます。さらに、研究室訪問、入試相談、学生宿舎見学会なども開催しますので、本学への受験を考えられている方、興味のある方にとっては、大学を内側から見ることができる機会となっています。
このほか、本学修了生、名誉教授を対象にホームカミングデーを開催します。同窓生、先輩、後輩や恩師との旧交を深めていただくため、修了生意見交換会 (同窓会総会)や懇親会を行います。
つきましては、この催しの記事掲載及び取材等についてご配慮方いただきたく、よろしくお願い申し上げます。
記
【日 時】 平成29年11月12日(日)10:00 ~ 15:00 〔雨天決行〕
【場 所】 奈良先端科学技術大学院大学(生駒市高山町8916-5、けいはんな学研都市)
【実施内容】
<一般向け>
小中学生向け体験プログラム、子供向けスタンプラリー、各研究科におけるデモ・展示
<受験生向け>
各研究科における、入試説明会、入試相談、研究室見学、学生宿舎の見学、学生主催イベント
<その他>
ホームカミングデー
【オープンキャンパス2017に関するホームページ】
URL:http://www.naist.jp/activity/regional/open_campus/
【本件に関する問合先】
奈良先端科学技術大学院大学 企画・教育部 企画総務課 広報渉外係
TEL:0743-72-5026 E-mail:s-kikaku@ad.naist.jp
【プログラム】 <全プログラム参加無料>
●各研究科におけるデモ・展示
<情報科学研究科> -体験しよう、未来を支える最先端IT技術-
<バイオサイエンス研究科> -「バイオ」をのぞいてみよう-
<物質創成科学研究科> -未来を拓く光ナノサイエンス-
各研究科において、体験型デモ、ビデオ上映、ポスター展示などによる研究紹介を行います。
●受験生対象イベント
・研究室訪問 ・入試相談コーナー ・入試説明会 ・学生宿舎見学会
●子ども向けの体験プログラム
①『立っ手、歩い手。〜あれれ〜? VRで手足が入れかわっちゃったぞ??〜』
(対象:特に制限なし(保護者同伴可))
腰をひねることで周囲を見回したり、手を動かすことで歩いたり、手足や頭部、腰などの身体部位の運動を入れ替えることで、普段何気なく行っている、「立つ」「歩く」といった動作がいかに困難になるかをバーチャルリアリティで体験します。ようやく慣れて自由に体を動かせるようになった後、現実世界に戻ったときに普段何気なく行っている動作がうまくできなくなっている不思議さも体験します。
②『AIロボットとエアホッケー対戦!~君の挑戦を待っている~』
(対象:特に制限なし(保護者同伴可))
AIを搭載したロボットは、人間と同じように成功や失敗の経験と試行錯誤を通して、さまざまな技を獲得することができます。今回はAI技術を使ってロボットがエアホッケーを身に着けました。人間 vs. AIロボット!この日のためにエアホッケーの練習を積み重ねて強くなったAIロボットと、是非ご対戦あれ!!
③『体が作られて行く様子を観察してみよう』(対象:小学生以上(保護者同伴可))
10日程度孵卵したニワトリの受精卵を実際にシャーレ上に開け、心臓の拍動や血流、臓器が形成されている様子を観察します。
④『植物の色のふしぎ』(対象:小学生以上(保護者同伴可))
植物がカラフルなのは色素とよばれる化合物などをつくっているからです。この色素、pH(酸性、中性、アルカリ性)によって色が変化するものがあるんです。身近にある植物から色を取り出し、異なるpHの溶液と混ぜて色の変化を楽しもう!
⑤『無機材料の結晶構造を学ぶ』(対象:特に制限なし(保護者同伴可))
半導体、レーザー、自動車、等に欠かすことができない無機材料の結晶構造に興味はありませんか?この体験プログラムではペーパークラフトの結晶の組み立てを通じて無機材料について理解を深めます。
⑥『色や光を分解してみよう!』(対象:小学生以下(保護者同伴可))
・11月にアサガオを咲かせよう!サインペンの色を分解してみよう
・ミレニアムホールに虹を架けよう!分光器で光を分解してみよう
●学生主催イベント
○NASC(バイオサイエンス棟、物質創成科学棟の間の芝生で実施)【雨天決行】
今まで実験教室や星空教室を行ってきましたが、今回は屋外にて巨大シャボン玉を飛ばす予定です。また大きなシャボン玉の中に入れる体験などもありますので是非参加してみてください!
●ホームカミングデー
修了生意見交換会(同窓会総会)、懇親会(大学会館2階)を実施します。