ホーム  > けいはんな女性研究者ネットワーク  > リアルな交流
リアルな交流
たくさんの意見交換が可能な交流会
交流会について
けいはんな女性研究者ネットワークでは、実際に会って話をする、茶話会や見学会などの交流会を行います。
メンバーからのご希望、交流目的・内容のご提案を歓迎します。ご興味のある方は是非ご参加下さい。

けいはんな茶話会参加者推移グラフ

活動報告
第50回けいはんな若手研究者交流会&第14回けいはんな女性研究者ネットワーク茶話会開催
2024年2月2日(金)18:30-20:00まで、けいはんなプラザ11階交流室「天の川+PLUS」にて、けいはんな若手研究者交流会が開催されました。計12名の参加がありました。

けいはんな女性研究者ネットワークより、井上美智子教授が「けいはんなのネットワークで得られたこと」と題した講演を行ったあと、参加者同士でグループトークを行い、それぞれの職場の就業環境や今後のネットワーキングに向けた情報交換を行いました。
第14回けいはんな女性研究者ネットワーク茶話会の様子1 第14回けいはんな女性研究者ネットワーク茶話会の様子2
 
第13回けいはんな女性研究者ネットワーク茶話会開催
2023年10月6日(金)17:30-19:00まで、けいはんなプラザ11階交流室「天の川+PLUS」にて「けいはんな女性研究者ネットワーク」の第13回目となる茶話会を開催しました。大人15名、子ども3名が集まりました。

参加者はそれぞれの職場の就業環境や、女性管理職増加に向けた取り組み、企業内保育所の整備状況、出張時の保育サービスの有無等について情報交換を行いました。

けいはんなR&Dフェア2023(10/6(金)10:00 - 17:00開催)からの参加者もあり、ネットワークを広げることができました。
第13回けいはんな女性研究者ネットワーク茶話会の様子
 
第3回「オープン道場カフェ@けいはんな」に協力
2019年11月21日にけいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)にて第3回目の「オープン道場カフェ@けいはんな」(公益財団法人京都産業21主催)が行われました。けいはんな女性研究者ネットワークは今回も企画やファシリテータとして協力しました。また、閉会のあいさつは本学副学長の小笠原司先生が務められました。

このイベントは、女子学生とけいはんなの女性研究者・技術者をつなぐことを目的としたもので、今回は62名が参加し、大学生/院生からの研究報告、けいはんな地区の企業に勤務する技術者等からの報告、そしてフリートークを楽しみました。

はじめに、奈良工業高等専門学校、奈良女子大学理系女性教育開発共同機構、奈良女子大学生活環境学部、奈良女子大学大学院人間文化研究科、同志社ローム記念館プロジェクト、同志社女子大学学芸学部のそれぞれに所属する6名の学生から、研究活動報告がありました。古墳ジオラマからインタラクティブアート、仏教建築からストレスのメカニズム解明まで、幅広いテーマにわたる報告から、たくさんの知的刺激を受けることができました。

後半にはサンプラスチックス(株)、環境衛生薬品(株)関西学研ラボラトリー生活圏環境衛生研究所、SOWA Technical Institution、(株)ミズホテクニカルラボ、CONNEXX SYSTEMS(株)にそれぞれお勤めになっている5名より、会社紹介と従事内容、ワークライフバランス、これから就職をする学生へのメッセージについてご発表がありました。けいはんな地区に私たちの生活を支える技術の開発普及に取り組む多様な企業があることを知れただけでなく、就職活動の前後に女性であることを理由としたジェンダー不平等な経験があったこと、現在ワンオペで育児をされていること等、企業に勤める女性たちのリアルな現状を知る機会にもなりました。
第3回オープン道場カフェ@けいはんなでのプレゼンテーションの様子 第3回オープン道場カフェ@けいはんなでの研究報告の様子 第3回オープン道場カフェ@けいはんなでのフリートークの様子
 
第11回けいはんな女性研究者ネットワーク茶話会開催
2019年6月6日(木)18時から19時半まで、けいはんなプラザにて「けいはんな女性研究者ネットワーク」の茶話会が開催されました。

今回は大人12名、子ども4名が集まりました。

同志社女子大学、オムロン、学研都市推進機構等に所属する世話人たち、日本電産やパナソニックの技術者、奈良先端大の教職員などが集い、それぞれのグループで自己紹介をしたり、出張時保育支援などの両立支援制度や配偶者の転勤帯同に伴う休職制度等について情報交換をしました。

ネットワークの今後の企画についても話題に上り、けいはんな地区の企業で働く女性に講師をお願いしてミニセミナーを開催する、企業見学会と交流会をするetc.などのアイデアが出されました。今後に乞うご期待!

お子さんたちは2歳から8歳までの4名が参加してくれました。おすしやジュースをいただいた後は、先端大の一時託児室から持ち込んだお絵かき・折り紙・トランプなどがあるおもちゃコーナーとお母さんの席を行き来し、後半はみんなで広い会場を走り回って(!)、元気いっぱいに過ごしてくれました。

第11回けいはんな女性研究者ネットワーク茶話会の様子 第11回けいはんな女性研究者ネットワーク茶話会でのお子さんたちの様子
 
第2回「オープン道場カフェ@けいはんな」に協力
2018年11月15日にけいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)にて第2回目の「オープン道場カフェ@けいはんな」(公益財団法人京都産業21主催)が行われました。けいはんな女性研究者ネットワークは今回も企画やファシリテータとして協力しました。

このイベントは、女子学生とけいはんなの女性研究者・技術者をつなぐことを目的としたもので、今回は男性も含めて47名が参加し、女性研究者の講演、高校生から大学院生までの各チームの活動報告、そしてフリートークを楽しみました。

はじめに女性研究者のトークとして、「教育者と研究者、そして親として」(同志社大学生命医科学部医療情報学科 飛龍志津子教授)があり、次に学生チームの活動報告として、奈良市立一条高等学校・京都成章高等学校「ロボットとわたし」、奈良女子大学理系女性教育開発共同機構「おたすけ」採択グループ「mekabu」および「生き物同好会」、奈良女子大学大学院生活工学共同専攻研究テーマ「あなたはよく眠れていますか?」がありました。いずれの報告からも自主的な研究活動ゆえの自由闊達さを感じることができました。

第2回オープン道場カフェ@けいはんなでの活動報告の様子 第2回オープン道場カフェ@けいはんなでのフリートークの様子
 
第10回けいはんな女性研究者ネットワーク茶話会開催
平成30年5月24日(木)18時から19時半まで、けいはんなプラザ「黄河」にて「けいはんな女性研究者ネットワーク」の茶話会を開催し、大人27名、子ども9名が集まりました。今回は日経ウーマノミクスプロジェクト「女性研究者キャリアカフェ in けいはんな」とのコラボ企画として、茶話会だけでなく、日立造船(株)環境事業本部開発センター副参事の宮前博子氏による講演会も行われました。

前半の宮前氏の講演では、「私のキャリアプランとワークライフバランス」と題して、勤続十年目での技術士資格の取得、二度の産休育休取得、勤続二十年目での管理職昇格といったご自身のキャリアを振り返り、ワークとライフのタイムマネジメントに努めてこられた経験をお話くださいました。後半に行われた茶話会では、軽食をつまみながらの交流をしました。

参加者のお子さんたちのうち、赤ちゃんは親御さんといっしょに講演会会場でお利口に過ごし、大きい子たちは別室で折り紙やお絵かき、トランプなどをして楽しい時間を過ごしました。
第10回けいはんな女性研究者ネットワーク茶話会の様子 第10回けいはんな女性研究者ネットワーク茶話会でのお子さんたちと親御さんの様子
 
第1回「オープン道場カフェ@けいはんな」に協力
けいはんな女性研究者ネットワークも協力して、2017年12月7日にけいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)にて「オープン道場カフェ@けいはんな」(公益財団法人京都産業21主催)を行いました。

このイベントは、女子学生とけいはんなの女性研究者・技術者をつなぐイベントで、男性も含めて48名が参加し、女性研究者の講演、学生チームの活動報告、フリートークを軽食やお菓子をつまみながら楽しみました。

女性研究者のトークとして、「研究者としての私の生き方」(同志社大学大学院脳科学研究科 藤山文乃教授)、「お茶と美容・健康」(株式会社福寿園 CHA 研究センター研究開発部 部長渡辺祐子博士)があり、学生チームの活動報告として、奈良女子大学「あぐりぶ」の農業体験・支援活動、同志社大「アトリエフレームワークス」のデジタルインタラクティブアートの開発活動など意欲的な活動報告がありました。

今回は、KICKからの声掛けで行った初めてのイベントで、けいはんな女性研究者ネットワークも企画やファシリテータとして協力しました。けいはんなの女性をつなぐイベントとして今後も継続的に行えればという話をしています。
第1回オープン道場カフェ@けいはんなの様子
 
第8回茶話会開催
平成28年6月3日(金)18時から21時まで、けいはんなプラザにて「けいはんな女性研究者ネットワーク」の茶話会が開催されました。

今回は大人12名、6ヶ月の赤ちゃん1名が集まりました。

茶話会当日の6月3日はけいはんな地区で「オープンハウス2016」や「スマートシティメッセ in けいはんな」が開催されていたので、関西文化学術研究都市推進機構事業推進部の方々にお力添えいただき、これらの催しの参加者にも茶話会のご案内を出したところ、なんと関東方面から参加下さった方がいました。

出産予定日が同じ(!)妊婦さんがふたりいらっしゃったこともあり、健康のことや産後の子どもの預け先、職場で利用できる支援制度について情報交換をしました。

今回お子さんの参加は、6ヶ月の赤ちゃんお一人のみだったのですが、お母さん以外の参加者に代わる代わる抱っこしてもらって過ごしていました。
第8回茶話会の様子
 
2019年5月茶話会開催の様子
平成27年5月19日(火)18時半から20時半まで、けいはんなプラザにて「けいはんな女性研究者ネットワーク」の今年度1回目の茶話会が開催されました。

今回は大人12名、子供4名が集まりました。

インターネット検索で「けいはんな女性研究者ネットワーク」の存在を知り参加してくださった方、参画室スタッフのママ友つながりで参加くださった方などさまざまな方がお越しになり、自身の研究やお仕事のこと、パートナーとの家事育児分担、出張時の保育をどうするかなどについて情報交換をすることができました。

開始当初は緊張していた子どもたちも、後半は打ち解けて楽しい時間となったようです。
第7回茶話会の様子
 
女子中高生のための関西科学塾 - 女性研究者との交流会 - に協力
平成25年11月9日(土)けいはんなプラザにて第8回女子中高生のための関西科学塾が開催されました。

その中で行われた「けいはんな女性研究者との交流会」に参加しました。

理系に興味を持つ40名の女子中高生と13名の女性研究者とで交流しました。
関西科学塾の活動報告はこちら»
 
茶話会開催
平成25年5月16日(木)18時から20時まで、けいはんなプラザにて「けいはんな女性研究者ネットワーク」の今年度1回目の茶話会が開催されました。

今回は大人8名、子供4名が集まりました。

参加者それぞれの名札を書くのに子供にもわかるようにと大人はひらがなで書きましたが、子供たちは漢字で書いたりして、受付の時点から楽しい雰囲気になりました。

「子育ての町って聞いてるけど待機児童が多いみたい・・・」などお互いが住んでいる地域の話題も出ました。

子供たちももちろんしっかり仲良くなりました。
第6回茶話会の様子の画像
 
茶話会開催
平成24年11月8日(木)18時から20時まで、けいはんなプラザにて「けいはんな女性研究者ネットワーク」の今年度2回目の茶話会が開催されました。

今回は大人6名、子供6名が集まりました。

恐竜の絵を描いたり、紙を使って工作をしたり。

「子供連れではなかなかこういったイベントに参加できなかったけれど、初めて参加してみてとても楽しかった」といった意見もありました。

紙飛行機が飛ぶ中、和気あいあいとした雰囲気で交流が行われました。
第5回茶話会の様子の画像
 
女子中高生のための関西科学塾 - 女性研究者との交流会 - に協力
平成24年9月1日(土)奈良女子大学にて、第7回女子中高生のための関西科学塾の開会式が開催され、その中で行われた「女性研究者との交流会」にけいはんな女性研究者ネットワークの有志が協力しました。

中高生とその同伴者、合計82名と女性研究者10名が交流しました。

これまでの研究を通してのわくわくするような体験などを伝え、理系へ進もうとする中高生へエールをおくりました。
 
茶話会開催
平成24年5月26日(土)17時から19時まで、奈良先端科学技術大学院大学ゲストハウスせんたんの集会場において「けいはんな女性研究者ネットワーク」第4回茶話会が開催されました。

今回は、大人11名、子供3名が集まりました。

食事を囲んで海外出張、子供さんのゲームをする時間の管理、習い事は何がよいかなど様々な話題で話はつきませんでした。

当日奈良先端大のオープンキャンパスにおいて開催した「女性学生のための相談会」に参加できなかった学生も参加し、企業の女性研究者の方から直接話が聞ける貴重な場ともなったようです。

「盛り上がっているところ悪いですが・・・。」という言葉でのお開きとなりました。
第4回茶話会の様子
 
精華町まちづくりへの提言
平成24年2月に、けいはんな女性研究者ネットワークの取組を通じて、精華町まちづくりへの提言が行われました。

けいはんな女性研究者ネットワーク世話人会の井上美智子さん(奈良先端科学技術大学院大学教授)が主に対応され、けいはんな精華町第5次総合計画策定基礎調査「精華町まちづくりへの提言集」に掲載されました。
 
女子中高生のための関西科学塾2012- けいはんな女性研究者との交流会 - に協力
平成23年11月12日(土)けいはんなプラザにて、女子中高生のための関西科学塾2012が主催する「けいはんなの女性研究者との交流会」に、けいはんな女性研究者ネットワークの有志と奈良先端大男女共同参画室が協力しました。

活動の後は女性研究者同士の昼食会で盛り上がりました!
 
茶話会開催
平成23年7月8日(金)18時から、けいはんなプラザラボ棟で、第3回目の「けいはんな女性研究者ネットワーク」茶話会が開催されました。

3回目となる今回は、大人16名、子ども3名、総勢19名での交流会となり、独身、もうすぐご結婚、妊娠中、産休明け、子供も大きくなった、など、いろいろな立場の女性研究者の方々がご参加くださいました。

一同が円になってテーブルを囲み、軽食を摂りながら、自身の研究の話や、出産からの復帰のタイミングやそのやり方、自治体による子育て環境の違い、子供の習いごとや家事手伝い等の話をしたりとおおいに盛り上がり、時間があっという間に過ぎました。

第一回の交流会をきっかけに共同研究が進んでいる、といった嬉しい話もありました。
第3回茶話会の様子
 
プチ茶話会
平成23年3月12日に開催された奈良先端大の「受験生のためのオープンキャンパス2011」にて、 けいはんな女性研究者ネットワークの方に、企業での女性研究者としてのキャリアやその前の学生生活についてお話いただきました。
オープンキャンパス終了後、プチ茶話会を開催し、交流を深めました。
オープンキャンパスの様子はこちら»
 
けいはんなViewで紹介されました
財)関西文化学術研究都市推進機構 関西文化学術研究都市建設推進協議会広報誌 「けいはんな View」Vol.9 2011年3月において、「女性研究者相互のゆるやかな連携を目指す ~けいはんな女性研究者ネットワーク~」が紹介されました。  
 
女子中高生のための関西科学塾2011- けいはんな女性研究者との交流会 - に協力
平成22年11月6日(土)ATR(国際電気通信基礎技術研究所)にて、女子中高生のための関西科学塾2011およびまほろば・けいはんな科学ネットワーク が主催する「けいはんな女性研究者との交流会」に奈良先端大男女共同参画室が共催として参加するとともに、けいはんな女性研究者ネットワークが協力しました。
理系進学に興味のある女子中高生とその保護者、総勢150名とけいはんなの女性研究者17名とが交流しました。「理系か文系か悩んでいる」「研究者になろうと思ったのはいつ?」など女子中高生の悩みや質問に丁寧に答え、理系の魅力をアピールしました。
けいはんな女性研究者との交流会の様子
 
第2回 茶話会及び職場見学会
平成22年10月29日(金)16:30~21:00、オムロン㈱にて、けいはんな女性研究者ネットワークの第2回茶話会が開催され、情報交換しました。今回は、15名の方と6名のお子様にご参加いただきました。当日は、茶話会に先立ち、第2回職場見学会がオムロンにて開催され、250名程のオムロン社員または研究所員の方々が垣根のない広いフロアの事務所で一同に働かれているのは圧巻でした。 第2回職場見学会の様子 第2回茶話会の様子
 
NEC関西研究所見学会
平成22年8月25日(水)11:00~13:00、NEC関西研究所で見学会が開催されました。けいはんな女性研究者ネットワークのメンバー同士で、所属の研究所や研究室を紹介し合い、お互いの職場環境や働き方を覗いてみようとの企画です。当日の参加者は8名。今回初めてリアルな交流会にご参加いただいた方も数名いらっしゃいました。
主催者の案内のもと研究所を見学して回り、研究内容の説明の時は、研究者としてではなく一般の利用者として意見を言ったり、自身の仕事のヒントにしたりと、有意義な時間となりました。見学会の後は、NECの食堂でランチをしました。
NEC関西研究所見学会の様子
 
第1回 茶話会
平成22年8月2日(月)18:00~20:00、けいはんなプラザラボ棟2階の「けいはんな交流室 天の川」において、けいはんな女性研究者ネットワークの第1回茶話会が開催されました。けいはんな地区の様々な企業や大学から女性研究者のみなさんにお越しいただき、総勢22名の方にご参加いただきました。お子様連れの方も数名おられました。
第1回ということで、まずは自己紹介。その後は皆でお菓子を食べながら、話に花を咲かせ、有意義な情報交換ができました。みなさん終始楽しく時間を過ごされました。
第1回茶話会の様子