1 2 3 4 5 6 7
  • 【Introduction of the English version website】
    You can access our English version of the website from below.

    Site Map in English

  •                
  • 【共創コミュニティー宣言アクションご意見募集】
    NAISTは令和4年4月1日に共創コミュニティー宣言を公表し、目標の実現にむけたアクションプランを策定しました。アクションプランへのご意見や取り組みへの提案をお寄せいただける場合は、アンケートフォームよりお願いします。
  •                
  • 【Women in Tech: Online Eventのお知らせ】
    Google Japan主催の日本の情報科学領域における多様性支援に向けたキャリアサポート企画「Googleのエンジニアに直接話を聞いてみませんか」が、2022年2月9日(金)に開催されます。詳しくはこちら»
  •                
  • 【JSPS男女共同参画推進シンポジウムのお知らせ】
    日本学術振興会主催のJSPS男女共同参画推進シンポジウム『研究とライフイベントの両立へのヒントがここに!』が、2021年12月15日 (水) にオンラインにて開催されます。本学は「大学等の優良事例のポスターセッション」にて報告します。詳しくはこちら»
  •                
  • 【IEEE関西支部WIEシンポジウム開催のお知らせ】
    IEEE(世界最大の技術者組織)関西支部のIEEE Kansai WIE Symposium 2021~ Enjoy Science, Technology and Your Life! が、2021年9月25日 (土) にオンラインにて開催されます。詳しくはこちら»
  • 【Women in Tech YouTube Live のお知らせ】
    Google Japan主催の女子大学生のキャリアサポートを目的としたイベント「Women in Tech YouTube Live for students」が、2020年11月26日(木)と12月8日(火)に開催されます。詳しくはこちら»
  • 【英語論文セミナー(実践編)のお知らせ】
    本学も参加している南近畿女性研究者支援ネットワーク共催のオンラインセミナー「英語論文セミナー(実践編)」が、2020年10月6日(火)と10月8日(木)に開催されます。詳しくはこちら»
  • 【IEEE関西支部WIEシンポジウム開催のお知らせ】
    IEEE(世界最大の技術者組織)関西支部の一員として本学学長補佐(男女共同参画担当)の井上美智子先生が企画され、本学修了生の中原英里氏が登壇されるWomen in Engineering第7回シンポジウムが、2020年9月26日(土)にオンラインにて開催されます。詳しくはこちら»
  • 【日本女性科学者の会奨励賞募集のお知らせ】
    第26回(2021年)度日本女性科学者の会奨励賞募集のお知らせです(11/1~20)。詳しくはこちら»
  • 【バイオサイエンス領域の鳥山真奈美助教が若手優秀発表賞を受賞】
    2020年6月、参画室のスタートアップ研究費(H31.4.1~R3.3.31)やAA制度(R1.5.1~)の利用者である鳥山助教が、第72回日本細胞生物学会大会にて若手優秀発表賞を受賞されました。詳しくはこちら»
  • 【VOC2020女子学生向け相談会のお知らせ】
    家にいながらNAISTを体験できるバーチャルオープンキャンパス2020(5/30開催)において男女共同参画室はライブイベント「女子学生向けの相談会」を行います。詳しくはこちら»
  • 【女子大学院生・ポスドクのための産総研イベントのお知らせ】
    「女子大学院生・ポスドクのための産総研所内紹介と在職女性研究者との懇談会」が、2019年11月18-19日@産業技術総合研究所つくばセンター中央にて開催されます。詳しくはこちら»
  • 【男女共同参画室の二階堂祐子研究技術員が職員表彰されました】
    2019年10月、参画室の二階堂が業務における男女共同参画事業及び広報の活動が主体的な活動であり、本学の業務運営等に多大な貢献があったとして、職員表彰されました。詳しくはこちら»
  • 【守田科学研究奨励賞募集中】
    第22回大学女性協会守田科学研究奨励賞の受賞候補者募集中です(~2019/11/18)。詳しくはこちら»
  • 【IEEE関西支部WIEによるシンポジウム開催のお知らせ】
    IEEE(世界最大の技術者組織)関西支部WIE(Women inEngineering)の主催する第6回シンポジウムが、2019年9月28日(土)大阪グランフロントにて開催されます。詳しくはこちら»
  • 【第90回産研テクノサロン「活躍する女性研究者・起業家」開催のお知らせ】
    本学学長補佐(男女共同参画室担当)山田容子教授が2019年2月8日(金)大阪大学産業科学研究所主催の第90回産研テクノサロン「活躍する女性研究者・起業家」にてご講演されます。詳しくはこちら»
  • 【プラスα保育のweb申請スタート!】
    プラスα保育の各種支援への申込方法がweb申請フォームに変わりました。より簡単に申請できるようになりましたので、ぜひお気軽にお申込ください。
  • 【新規図書を購入しました!】
    生物学的な性/社会的帰属としてのジェンダーに関する多様な議論が収められた、別冊日経サイエンス『性とジェンダー』(2018)のほか、ワークライフバランスやLGBT等に関する図書を新規に購入しました。貸し出し可能です。興味のある方は、参画室にお越しください。詳しくはこちら»
  • 【IEEE関西支部WIEによるシンポジウム開催のお知らせ】
    本学参画室室員の井上美智子先生がIEEE(世界最大の技術者組織)関西支部の一員として企画された、Women in Engineering第5回シンポジウムが、2018年9月29日(土)大阪グランフロントにて開催されます。詳しくはこちら»
  • 【日本女性科学者の会奨励賞募集中】
    第24回(2019年)度日本女性科学者の会奨励賞募集中です(11/1~20)。詳しくはこちら»
  • 【本学キャンパスマップに授乳搾乳・おむつ換えスペースが掲載されました!】
    本学ホームページのキャンパスマップに、今年度に入って大学会館に開設した休憩スペース(用途:授乳搾乳・おむつ換え)の情報が掲載されました。詳しくはこちら»
  • 【ページビュー数が1000を突破!】
    2018年6月8日にweb公開したインタビュー「それぞれの働き方」が 6月26日時点でページビュー数1000を突破しました。読んでいただきありがとうございます!当ページではこれからも本学で活躍するさまざまな研究者の紹介をしていく予定です。お楽しみに。
  • 【物質領域の藤井茉美助教が研究業績賞を受賞】
    2018年3月、参画室のスタートアップ研究費受給者およびAA制度利用者(H27~)である藤井助教 が、第8回(2017年度)女性研究者研究業績・人材育成賞(小舘香椎子賞)を受賞されました。詳しくはこちら»
  • 【新規図書を購入しました!】
    ジェンダー、子育て、介護、LGBT、ワークライフバランス等に関する図書を新規に購入しました。貸し出し可能です。興味のある方は、参画室にお越しください。詳しくはこちら»
  • ---------------2018年度スタート--------------
  • 【ランチミーティングがありました】
    2018年3月13日(火)、今年度最後のランチミーティングを開催しました。今回は、3月末で退職されるメンバーが複数いらっしゃったので、送別会も兼ねたところ、椅子に座りきれないほどのたくさんの方々にお集まりいただきました。男女共同参画室の設立当初からこれまでの取り組みを振り返ったり、室長差し入れのケーキをみなでいただいたり、和やかなひとときとなりました。   
  • 【シンポジウム情報】
    本学も協力校となっている大阪市立大学の「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ」キックオフシンポジウムおよびエンカレッジ教室が開催されます。(2018.02.19~20)。詳しくはこちら»
  • 【日本女性科学者の会奨励賞募集中】
    第23回(2018年)度日本女性科学者の会奨励賞募集中です(11/1~20)。詳しくはこちら»
  • 【物質藤井茉美助教がマツダ財団研究助成採択】
    2017年10月、参画室のスタートアップ研究費(H27.7.1~H28.6.30)やAA制度(H27~)の 利用者である藤井助教が、第33回(2017年度)マツダ財団研究助成に採択されました。詳しくはこちら»
  • 【ランチミーティングがありました】
    2017年7月6日(木)、今年度3回目のランチミーティングを開催しました。今回も前回に引き続き、関西学研都市推進機構の方が広報誌取材のために参加され、入試の合間にご参加いただいた先生方と本学の支援制度や両立の困難について、和やかに、時にしんみりとしながら話をしました。次回開催日は未定です。
  • 【ランチミーティングがありました】
    2017年6月6日(火)、今年度2回目のランチミーティングを開催しました。今回は各研究科からの先生方のご参加がなく、すこし寂しい会となりましたが、少人数ながら、それぞれのグループで、海外の大学の授乳室事情etc.について話しました。次回開催日はいつもの火曜日ではなく、7月6日(木)12:30-13:30です。時間中出入り自由ですので、ぜひお気軽にご参加ください。
  • 【ランチミーティングがありました】
    2017年5月9日(火)、今年度第1回目のランチミーティングを開催しました。各研究科・各科よりたくさんの方にお集まりいただき、子育て経験のシェアだけでなく、臨時休校などでやむを得ない場合は子どもを大学を連れてこられるような職場環境をつくっていきたい…といった話をしました。次回は6月6日(火)です。ぜひご参加ください。
  • 【ランチミーティングにご参加ください】
    男女共同参画室では、毎月第1火曜日12:30-13:30にランチミーティングを開催しています。所属も職位もさまざまな教員・職員が参加し、意見交換をしています。次回は5月9日(火)、場所は事務局棟1階男女共同参画室です。時間中出入り自由ですので、ランチを持ってお気軽にお立ち寄りください。
  • 【ランチミーティングがありました】
    2017年2月7日(火)、今年度第11回目のランチミーティングを開催しました。今回も多くの方にお集まりいただきました。昨年ご出産された先生がお二人いらしたので、乳児の子育てを終えたメンバーがかつての苦労話をしたり、学内保育所設置のニーズについて話しました。子ども達の参観日にはお休みを取って、複数学年の教室回りに大忙しだったという室長のお話も伺いました。次回は3月7日(火)、ぜひご参加下さい。
  • 【ランチミーティングがありました】
    2017年1月10日(火)、今年度第10回目のランチミーティングを開催しました。今回は学内での搾乳に関する話をしました。本学では、昨年より、妊娠子育て中の先生が所属する研究科棟に臨時の休憩室を設けていますが、清潔な冷蔵庫がないなど課題もあります。課題クリアのために何ができるかを当事者の先生を交えて話し合いました。次回は2月7日(火)です。みなさまのご参加、お待ちしております。
  • 【バイオ和田七夕子助教の研究成果がNature Plantsに掲載】
    2016年12月、参画室のAA制度(H22~H27)の利用者であった和田助教の研究成果が、英科学誌Natureの姉妹誌Nature Plantsに掲載されました。本研究は遺伝子の優劣関係を制御する新たな仕組みを世界で初めて明らかにしました。詳しくはこちら»
  • 【バイオ大谷美沙都助教が日本植物学会賞奨励賞を受賞】
    2016年10月、参画室のスタートアップ研究費(H26.4.1~H27.3.31)やAA制度(H27~)の 利用者である大谷助教が、平成28年度日本植物学会賞奨励賞を受賞されました。受賞対象は「植物細胞の増殖・分化を制御する多層的遺伝情報発現制御に関する研究」です。詳しくはこちら»
  • 【ランチミーティングがありました】
    2016年12月6日(火)、今年度第9回目のランチミーティングを開催しました。今回もさまざまな部署・研究科より多数ご参加いただきました。先日ご結婚された先生のお話から、結婚式にかける予算のバブル時代との比較、インドネシアの結婚パーティ、正装やドレスetc.のお話をしました。先週本学にて開催した男女共同参画シンポジウムの報告と反省会も行いました。次回は1月10日(火)です。みなさまのご参加、お待ちしております。
  • 【ランチミーティングがありました】
    2016年11月2日(火)、今年度第8回目のランチミーティングを開催しました。今回はベビーシッター利用のニーズ調査も兼ねていたのですが、子育てだけでなく介護でも仕事継続に負荷のかかっている個人を、大学としてどこまで支援できるのか、大学外の社会資源をどのように活用できるかなどを話し合いました。次回は12月6日(火)です。みなさまのご参加、お待ちしております。
  • 【ランチミーティングがありました】
    2016年10月4日(火)、今年度第7回目のランチミーティングを開催しました。今回は、科研費申請間近の時期ゆえか、参加される先生方の少ない、こじんまりとした会となりました。留学生の受け入れや研究室内での英語教育・日本語教育の状況、修了生の活躍…etc.の話をしました。次回は11月1日(火)です。みなさまのご参加、お待ちしております。
  • 【生駒市の市民放送の取材を受けました】
    2016年9月8日(木)、常日頃から参画室の活動にご協力いただいている先生方が生駒市の情報番組の取材を受けました。取材では、情報科学研究科の井上美智子教授、バイオサイエンス研究科の笹井紀明准教授、物質創成科学研究科の武田さくら助教が研究内容の紹介をされました。当日の内容は KCN地デジ12ch『ないとフィーバーイコマ』(毎週火・木19:00~)「とぼとぼ散歩」のコーナーで10月に前編、11月に後編が放映されます。ぜひご覧ください!
  • 【ランチミーティングがありました】
    2016年9月6日(火)、今年度第6回目のランチミーティングを開催しました。 今回も複数の研究科から助教、准教授、教授の先生方に多数ご参加いただきました。先週本学に調査訪問に来られた九州大学・九州工業大学さまのお土産をいただきながら、子どもを授かったら育児休暇は自分orパートナーのどちらが取得するか、「計画出産」の理想と現実、近隣地域の保育園事情…etc.といった話をしました。次回は10月4日(火)です。みなさまのご参加、お待ちしております。
  • 【ランチミーティングがありました】
    2016年8月2日(火)、今年度第5回目のランチミーティングを開催しました。6月に行われた健康診断の結果の話題から、日本と海外の食生活と食育の取り組みの違い、海外の小学校の給食事情、さらには延長保育か自宅でのベビーシッター利用どちらが子どもに負担をかけないか…etc.といった話をしました。次回は9月6日(火)に開催します。毎回複数の男性にご参加いただいております、みなさまぜひお越しください。
  • 【ランチミーティングがありました】
    2016年7月5日(火)、今年度第4回目のランチミーティングを開催しました。開始当初こそ人数が少なかったものの、各研究科各部署より入れ替わり立ち替わりご参加をいただきました。話題は、学生や教職員の福利厚生のために新しくカーシェアリングのしくみを取り入れたい、グローバル教育のあり方とは、健康維持に役立つ腸内細菌について…etc.多岐にわたりました。次回は8月2日(火)に開催します。みなさまのご参加をお待ちしております。
  • 【ランチミーティングがありました】
    2016年6月7日(火)、今年度第3回目のランチミーティングを開催しました。今回も各研究科各部署よりたくさんのご参加をいただきました。4月に入学した学生たちの様子の話題から、家庭での教育や部活動での先輩後輩関係のあり方の変遷まで幅広い話題で盛り上がりました。次回は7月5日(火)に開催します。みなさまのご参加をお待ちしております。
  • 【ランチミーティングがありました】
    2016年5月10日(火)、今年度第2回目のランチミーティングを開催しました。今回はゴールデンウィークに北欧へ旅行に行かれた先生からのお土産話を中心に、ヨーロッパやアメリカの旅行事情などの話しをしました。先生からは北欧のおいしいビスケットとチョコレートを実際のお土産としていただいたので、皆でティータイムを楽しむこともできました。次回は6月7日(火)に開催します。みなさまのご参加をお待ちしております。
  • 【ランチミーティングがありました】
    2016年4月5日(火)、今年度第1回目のランチミーティングを開催しました。新しく着任した先生方にたくさんご参加いただいたので、まずは参加者の自己紹介で幕を開けました。女性研究者支援の取り組みがあったから本学にアプライしたという新任の先生の一言に盛り上がったり、留学生や女性研究者の積極的な受け入れのために、どのような施設整備が必要かを意見交換したりしました。次回は5月10日(火)に開催します。みなさまのご参加をお待ちしております。
  • 【JSTダイバーシティセミナーに参加しました】
    2016年3月16日(水)、JST(科学技術振興機構)主催セミナー「性差に基づく新しいイノベーション論」に参加しました。講師のロンダ・シービンガー氏は、これまでの科学分野では医療薬や工業製品の開発の際に性差への配慮を行ってこなかったため、多くの研究費の無駄や人体への悪影響があったことを指摘されました。そして、これからの科学研究は、その初期段階において、セックスとジェンダーへの理解と知識に基づいて進められるべきだと提言されました。氏の運営するスタンフォード大学のURLGendered Innovationsは事例の宝庫です。ぜひご覧になってください。
  • 【ランチミーティングがありました】
    2016年3月3日(木)、今年度最後となるランチミーティングを開催しました。お子さんのいる先生方が複数参加されたこともあって、仕事中に子どもが怪我をしたときのセーフティネットや、PTA役員の引き受け方、塾などの話題で盛り上がりました。次回は4月5日(火)に開催します。みなさまのご参加をお待ちしております。
  • 【ランチミーティングがありました】
    2016年2月2日(火)、今年度十回目のランチミーティングを開催しました。出産直後の働き方や子育てをサポートしてくれる人の確保の問題、小学生の学力問題までさまざまな話をしました。また、今月中頃から産前休暇に入る先生がいらっしゃったので「無事にご出産されますように!」と皆で送り出す壮行会にもなりました。次回は3月3日(木)に開催します。みなさまのご参加をお待ちしております。
  • 【ランチミーティングがありました】
    2016年1月7日(木)、今年度九回目のランチミーティングを開催しました。三研究科からたくさんの先生方と若手職員さんの参加がありました(男性の参加者は室長のみ…)。先月子育て支援サポーターの利用について話題に挙がっていたので、かつて利用したことのある先生にお話を伺ったり、子育てタクシーや病児保育、子ども連れの留学生の保育園問題までさまざまに情報交換をしました。次回は2月2日(火)に開催します。室長とお話をしたい方もぜひ!
  • 【ランチミーティングがありました】
    2015年12月1日(火)、今年度八回目のランチミーティングを開催しました。今回は物質創成科学研究科の先生方が大集合くださいました。子どもの保育所選びや病気になったときのセーフティネット、小学校に上がった後の長期出張との折り合いのつけ方…etc.さまざまな話題で盛り上がりました。次回は2016年1月7日(木)に開催します。お気軽にご参加ください。
  • 【ランチミーティングがありました】
    2015年11月5日(木)、今年度七回目のランチミーティングを開催しました。先月とは異なり再び木曜日開催にしたところ、参加者が少なくてさみしかったですが、企業や私立大学と国立大学の福利厚生の違いについて話すなど教員も職員もざっくばらんに交流しました。次回は12月1日(火)に開催します。お気軽にご参加ください。
  • 【ランチミーティングがありました】
    2015年10月6日(火)、今年度六回目のランチミーティングを開催しました。今月は「毎回木曜日開催だと参加できない!」という先生の声にお応えして、火曜日に開催してみました。その甲斐あってか、研究科を越えてさまざまな先生方に集まっていただくことができました。ランチミーティングは、各自持参した昼食をとりながら、ざっくばらんに交流する場です。次回は11月5日(木)に開催します。お気軽にご参加ください。
  • 【ランチミーティングがありました】
    2015年9月3日(木)、今年度五回目のランチミーティングを開催しました。日本とアメリカでは、履歴書に性別や国籍、年齢を明記するかどうかに違いがあることや、「リケジョ」というネーミングがもつイメージについて話をしました。ランチミーティングは、各自持参した昼食をとりながら、ざっくばらんに交流する場です。次回は10月6日(火)に開催します。お気軽にご参加ください。
  • 【IEEE関西支部WIEによるシンポジウム開催のお知らせ】
    本学参画室室員の井上美智子先生がIEEE(世界最大の技術者組織)関西支部WIEAGのChairを務められるIEEE関西支部 Women in Engineering 第2回シンポジウムが、2015年9月26日(土)大阪グランフロントにて開催されます。詳しくはこちら»
  • 【参画室室員によるエッセイのご紹介】
    2015年6月公開の日本ソフトウェア科学会の学会誌「コンピュータソフトウエア」Vol.32(2015)No.2に、本学参画室室員の井上美智子先生のエッセイ「私の周りの女性研究者支援」が掲載されています。女性研究者支援への思いとともに、本学の男女共同参画促進のための取り組みをわかりやすく紹介くださっています。ぜひご一読ください。
  • 【相談窓口対応のためのセミナーに参加しました】
    2015年7月13日(月)、大阪市立大学主催の女性研究者のための相談窓口対応セミナーに参加しました。本学にはすでにWLB相談窓口やメンター制度がありますが、女性研究者が抱える悩みやハラスメントの事例、相談業務の基本について改めて学ぶことができました。セミナーではグループワークやペアワークの実習もあり、教職員から相談を受けた場合に、どのように相手の話を受け止め、いつ学内外の相談専門機関につなげるのかなどを具体的に学びました。
  • 【ランチミーティングがありました】
    2015年7月2日(木)、今年度四回目のランチミーティングを開催しました。今回も男女問わずたくさんの教職員のみなさまに参加いただきました。北欧で研究生活を送った経験のある先生が初めて参加されたこともあり、日本と北欧の社会保障や子育て、教育制度、働き方、そして時間感覚の違いなどについて話をしました。ランチミーティングは、各自持参した昼食をとりながら、ざっくばらんに交流する場です。お気軽にご参加ください。
  • 【ランチミーティングがありました】
    2015年6月4日(木)、今年度三回目のランチミーティングを開催しました。今回は教員だけでなく、複数の課の職員そして室長に参加いただきました。男女の役職別年齢別分布や、ワーク・ライフ・バランスの考え方の違いなどについて、話をして盛り上がりました。次回は7月2日(木)に開催します。場所は事務局棟1階の男女共同参画室です。どなたでもご参加ください!
  • 【ランチミーティングがありました】
    2015年5月7日(木)、今年度二回目のランチミーティングを開催しました。今回は研究者カップルの同居支援策から、奈良ならではの名産品についてまで幅広い話題にわたって話をしました。次回は6月4日(木)に開催します。場所は事務局棟1階の玄関入口左側男女共同参画室。どなたでもご参加ください!
  • 【紹介されています♪】
    2015年4月30日、室員の山田学長補佐が国立研究開発法人 科学技術振興機構 ダイバーシティ推進のページに「現在活躍中の女性研究者」として紹介されています。 詳しくはこちら»
  • 【ランチミーティングがありました】
    4月9日(木)今年度初めてのランチミーティングを開催しました。今回は初めて大学院生が2人参加され、4月より新しく参画室に加わった教員や職員とともに楽しい時間を過ごしました。近隣のランチ情報や有給休暇の有効的な活用方法などさまざまな話題に盛り上がりました。毎月第一木曜日に開催中のランチミーティングは、教員、大学院生、男女問わず参加できます。場所は事務局棟1階の玄関入口左側国際連携部国際交流サロンです。みなさま、どうぞご参加ください!
  • 【ランチミーティングがありました】
    3月5日(木)ランチミーティングを開催しました。1月に本学情報科学研究科に着任されたHong先生と一緒に、みなさんで楽しい時間を過ごしました。子育てのこと、研究のこと、さまざまな話題に盛り上がり、あっという間に時間が過ぎました。男女問わず参加できます。みなさま、どうぞご参加ください!
  • 【シンポジウムに参加しました】
    11月26日、女性研究者研究活動支援事業シンポジウム2014に参加しました。国における来年度からの女性研究者研究活動支援事業の概要についての説明や、企業におけるグローバル経営としてのダイバーシティーの方針、また大学における女性教員増加に対するさまざまな取り組みについて講演がありました。本学における今後の女性研究者支援の取り組みにおいて参考にさせてもらうところが多くありました。
  • 【シンポジウムに参加しました】
    11月22日(土)にIEEE関西支部WIEキックオフシンポジウムに参加してきました。シンポジウムでは、大学や企業等様々な分野で活躍しておられる女性研究者の方々のお話を聞くことができました。国も、女性研究者や女性リーダーの数を増やしていくためにさまざまな数値目標を設定していますが、大学や企業など、職場における環境整備や制度改革も必要で、さらには女性自身が職場において経験を積み、自らの能力に自信をつけていくことによって、女性リーダーの数も増えてくるのではないか、とのお話がありました。女性に限らず、仕事と家庭を両立させていくためには、理解のある上司や同僚による職場からのサポートや、また出産や育児などのライフイベントの時にでも、自身のキャリアを継続していける環境が必要になってくるのだと強く感じました。これからの本学における女性研究者支援の在り方についてもいろいろとヒントをいただけ、有意義なシンポジウムでした。
  • 【シンポジウムが終了しました!】
    10月24日(金)に第7回男女共同参画推進シンポジウムが開催されました。学内外から56名の参加があり、大学や企業など立場の異なる3名の講師の話に熱心に耳を傾けられていました。参加者の多くから「参考になった、今後もこのようなセミナーに参加してみたい」といった意見があり、これからも男女共同参画活動において有意義なイベント、セミナーの開催を企画していきたいと思います。
  • 【シンポジウムに参加しました】
    10月3日(金)筑波大のシンポジウム「世界で活躍する女性研究者の育成と支援vol2~次世代のキャリア育成を考える~」に本学の寺田佳世助教が参加されました。大学、企業などにおける女性のリーダー育成について、各分野で現在活躍しておられる講師から現状やこれからの課題等について講演がありました。講師の話を聞いて自らもパワーをもらい、これから自分自身も頑張っていこう、と前向きになれた、シンポジウムに参加して良かった、との先生のお言葉でした。
  • 【奈良県主催のなら子育て大学】
    奈良県が、子育て中の親子を対象に子育て支援の取り組みとして、『なら子育て大学』を開催しています。各大学による公開講座の中から希望する講座を受講できます。詳しくはこちら»
  • 【シンポジウム情報】
    本学情報科学研究科井上美智子教授がIEEE 関西支部WIE AGのChairを務められるIEEE関西支部 Women in Engineering キックオフシンポジウムが11/22(土)大阪大学中之島センターにて開催されます。詳しくはこちら»
  • 【シンポジウム情報】
    2014年10月24日(金)に第7回男女共同参画推進シンポジウム『仕事とコミュニケーション』を開催します。事前申し込み不要。参加費無料です。是非、ご参加ください。
  • 【こんな本も入っています!】
    奈良の子育て情報誌『ぱ~ぷるmama』『Co-to-mama(ことまま)』を置きました。病院情報、幼稚園保育園情報、遊び場情報が掲載されています。興味のある方は、参画室にお越しください。
  • 【ランチミーティングがありました】
    9月4日、ランチミーティングを開催しました。3研究科から女性教員が集まり、昼食を摂りながら楽しいひと時を過ごしました。産休・育休中の研究費の使用制限など、出産・育児に係る研究者の支援制度の在り方について意見交換をしました。また、子どもの習い事や子育て情報に関するアプリの活用など、現在の子育てを取り巻く環境についても話が盛り上がりました!
  • 【大阪大学男女共同参画シンポジウムに参加して】
    7月29日に大阪大学の男女共同参画セミナーに参加しました。講師は介護ジャーナリストの小山朝子氏で、講演では、講師ご自身の在宅における祖母の介護体験をもとに、介護の実情や自身のワークライフバランスについて話されました。重要なのは、介護の必要性が発生した時点で家族で話し合うこと。1人で抱え込まず、家族それぞれが自分は何をできるのかを主張し、それらを調整していくことです。在宅介護においては、家族の協力と民間のサービスなど様々なサービスのマネジメントが非常に重要になってきます。また、仕事を持つ介護者にとっては、職場における介護休暇や介護短時間勤務制度などさまざまな支援制度が確立されつつありますが、一番大事なのは、上司をはじめ職場における介護者への理解です。これからの社会における「介護」の受け入れについて意識の改革を強く感じました。
  • 【ランチミーティングがありました】
    7月3日(木)にランチミーティングを開催しました。最近のイクメン事情について、話が盛り上がりました。
  • 【参加しました】
    3/7(金)に、アカデミック・ハラスメント防止に関する講習会に参加しました。ハラスメントに該当する行為・該当しない行為の区別など、具体的な説明がありました。
  • 【ランチミーティングから】
    2/6(木)ランチミーティングが行われました。学生指導の話や、自身の子どもの留守番のこと、「STAP細胞」の小保方さんの研究やかっぽうぎの話など・・・いろんな話題がでました。ランチミーティングの開催は月1回になりました。ぜひご参加ください。
  • 【参加しました】
    *1/24(金)メンタルヘルス研修会に参加しました。健康チェックリストを使って自分の状態を知ることができました。参加された皆さん、どんな結果でしたか?
    *1/20(月)キャリア支援室キックオフ講演会に参加しました。企業が求める人材とは・・・。学生の皆さん、参加されましたか?とても参考になる講演会でした。キックオフをしたそのキャリア支援室は参画室と同じ部屋にあります。
  • 【第2回推進委員会議を開催しました】
    11/28(木)に平成25年度第2回男女共同参画推進委員会議を開催しました。
  • 【人事課のページが新しくなりました】
    参画室に寄せられたご意見をもとに人事課の「仕事と家庭生活の両立のための支援制度」のページがとても見やすくなりました。申請書類について、何をどこへ提出するのかが一目瞭然です!学内専用ページでご確認ください。
  • 【「託児室せんたん」の様子を掲示しています】
    参画室前の掲示板にオープンキャンパス2013(高山サイエンスタウンフェスティバル)において実施したイベント時一時託児サービスの様子を掲示しています。当日の子供さんの様子と感想です。また、「託児室せんたん」の使い方なども掲示しています。ぜひ見にいらしてください。
  • 【シンポジウムの準備が進んでいます。】
    シンポジウムの開催がいよいよ来週となりました。配布資料も揃い、現在は当日の動きの確認中です。書類の点検をしたり、進行表を見ながらのシュミレーションも行いました。当日を待つばかりです。皆様にとって今後の参考となるようなシンポジウムになりますように!
  • 【ランチミーティングから・・・】
    キャリア支援室の菅澤先生が9/7(土)、九州・沖縄地域の9 大学共催「第5 回九州・沖縄アイランド女性研究者支援シンポジウムin 福岡」に参加されました。当日の資料を参画室へも持ち帰ってくださいました。9/10のランチミーティングではその資料を見ながら話をしました。九州・沖縄地域の女性研究者支援や男女共同参画推進に取り組む大学間の連携体制を知り、関西も複数の機関と一緒にすればよいのではと言う意見がでました。当日の資料には各大学が同じ質問に答えたデータがまとめられており、簡単に比較ができます。目でみてあきらかにすることで各機関での必要な事業が見えてくるようになっています。当日の資料を参画室掲示板と、室内に置いています。ぜひご覧ください。
  • 【新しい部屋でのランチミーティング】
    事務局棟1階に引っ越してから初めてのランチミーティングを本日7月30日に行いました。わかりやすく入りやすい部屋にするにはどうしたらよいかや、ホームページをもっとわかりやすくしてはどうか、学生さんも参加しやすいランチミーティングにしていきたいなどの話をしました。来月は8/8、22、29に行います。ぜひいらしてください!
  • 【引っ越しました】
    7月24日(水)、男女共同参画室が事務局棟1階に引っ越しました。旧施設課事務室があったところで、学生課と研究協力課の間です。まだ段ボールが積んでありますが、少しずつ片づけています。来週(7/30予定)から新しい部屋でのランチミーティングになります。前回(7/23)は段ボールに囲まれてのランチでしたが今度は・・・。やっぱり段ボールに囲まれてのランチになりそうですがぜひいらしてください。
  • 【遠隔指導を見てきました】
    7月11日(木)、遠隔実験支援システムでの学生指導の様子を見てきました。呼び出し音が鳴るとモニターに先生が映りました。お互い普段通りに「おはようございます。」と挨拶をし、まるで同室にいるような感覚でした。
  • 【参加しました】
    7月6日(土)、室員の井上学長補佐が「女性が拓く未来のテクノロジー ~Women In Engineering 2013~」に参加しました。
  • 【引っ越し準備中!】
    7月24日、男女共同参画室が移転します。新しい場所は事務局棟1階、学生課の隣です。現在、使わなくなったものの整理をしています。皆さんが来室しやすい部屋にしたいです。さてどんな風になるのか・・・。
  • 【ランチミーティングにいらっしゃいませんか】
    男女共同参画活動に興味のある教職員、学生が毎週1回お昼を食べながら交流する場です。ワークライフバランス、男女共同参画室の活動などに関して意見交換、情報交換をしたり、たわいもないおしゃべりをしたり。学生さんも大歓迎です。場所は男女共同参画室で、偶数月は毎週木曜、奇数月は毎週火曜、時間は12:30-13:30です。自分のランチを持って、ぜひお越しください。
  • 【参加しました!】
    *2/13 大阪大学 平成24年度第2回男女共同参画セミナー「実際にイクメンやってみよう!」に参加しました。報告はニュースレター15号で。
  • 【おもちゃと本が増えました!】
    「託児室せんたん」におもちゃと本が増えました。おもちゃはレゴにLaQ(ラキュー)にロボット、本では、映画にもなった「あらしのよるに」、「恐竜大図鑑」「こんとあき」などなど他にもたくさんです。「託児室せんたん」がまた楽しくなります。
  • 【参加しました!】
    *11/29 大阪大学「育児・介護と仕事の充実に向けて」シンポジウムに参加しました。
    *11/30 大阪府立大学総括シンポジウムに参加しました。
    *11/20 女性研究者研究活動支援事業合同シンポジウムに参加しました。
    *10/27、28 研究・技術計画学会 第27回年次学術大会にて発表しました。
    *10/13 第5回理系女性人材育成シンポジウム 企業と科学技術~そこで働くということ~」に参加しました。
    *10/8 日本女性科学者の会 第9回学術大会に参加しました。
    *10/7 第10回男女共同参画学協会連絡会シンポジウムに参加しました。
    *9/20 第28回日本微生物生態学会のランチョンセミナーにて発表しました。
  • 【参画室図書のご紹介】
    男女共同参画や理系女性研究者に関する本を幅広くそろえ、図書館の男女共同参画室図書コーナーにおいてあります。本のリストはこちら。お薦めの本のご紹介はこちら。最近の購入書籍は『男女共同参画白書平成23年版』『猿橋勝子という生き方』『銀の匙』(灘校で「伝説の国語教師」が教科書代わりに使った本。繊細な子供の心が表現され、子育てに役立つ要素も多いとされます)などです。興味のある本を借りてみてください。
    男女共同参画室(学際融合領域研究棟2号館3階)には全国各大学の男女共同参画に関する資料をそろえています。他大学での状況を知りたいと思われる方はどうぞ閲覧においで下さい。ゆっくりご覧いただけます。
  • 【こんな本も入っています!】
    *男装の科学者たち―ヒュパティアからマリー・キュリーへ
    *ジェンダーは科学を変える!?医学・霊長類学から物理学・数学まで
    *これからの「正義」の話をしよう いまを生き延びるための哲学
    *女に生まれたら、コレを読め ○(マル)活必勝法
    *女性科学者に一条の光を 猿橋賞30年の軌跡
    *男が暴力をふるうのはなぜか そのメカニズムと予防
    *赤ちゃんがすやすやネンネする魔法の習慣 ママも子どもも安眠できる!
  • 【ミニ講座を開催しました!】
    男女共同参画の視点から、せっかく相談してくれた人を傷つけるような二次被害を与えないコミュニケーションの取り方や、自分も相手も尊重し人間関係を円滑にする会話のスキルを学びませんか?
    ■ワークショップ 基本的な相談の聴き方
    ~コミュニケーションスキルUP講座~【2回連続講座】
    日時:第1回 平成22年10月21日(木)13:30~15:00
    第2回 平成22年10月28日(木)13:30~15:00
    講師:社会保険労務士・産業カウンセラー 井上 基子さん
    たくさんのご応募いただき、ありがとうございました。
    参加者の感想はこちらをご覧ください。