〔プレスリリース〕ツイッターの発言から花粉症の流行を推定するソフトを開発 患者本人のつぶやきだけを自動抽出 ~花粉症情報提供アプリ「花粉症ナビ - 人工知能で花粉症危険度をお知らせ」等をリリース~

研究成果 2018/04/17

 研究推進機構研究推進部門の荒牧英治特任准教授(兼 先端科学技術研究科 情報科学領域 特任准教授)、若宮翔子博士研究員らの研究グループは、AI(人工知能)技術でツイッターの花粉症に関する発言を抽出、集計して流行の状況を把握し、天気予報のように情報提供するアプリ「花粉症ナビ - 人工知能で花粉症危険度をお知らせ」を開発しました。

 花粉症は日本において国民症ともいわれる身近なアレルギー性の疾患です。植物の花粉によって生じる疾患であるため、花粉の飛散量情報が提供されていますが、花粉の飛散量と花粉症者の症状にギャップがあること(例えば、花粉の飛散量の多少に関わらず、花粉症の症状で苦しんでいる人もいるなど)も報告されています。我々の研究室では、花粉症で苦しむ人々を一種のセンサー(ソーシャルセンサーと呼んでいます)とみなし、ソーシャルセンサーのつぶやきを活用した花粉症サーベイランスに取り組んでいます。

 この一環として、今回、マイクロブログサービス「ツイッター (Twitter)」に投稿されている「花粉症」に関するつぶやきを都道府県ごとに集計し、花粉症の流行度合いを天気予報のようにチェックすることができるアプリケーションを開発しました。具体的には、ツイッターにおける発言から、実際に「花粉症」の症状で苦しんでいる人のつぶやきを自然言語処理技術で自動的に抽出し、都道府県ごとに集計したつぶやき数の増減をもとに花粉症の流行度合いを求めています。  
 なお、同様の仕組みで、インフルエンザの流行状況をチェックすることができる「インフルナビ」もリリースしています。

NEWS & TOPICS一覧に戻る