左:学長 塩﨑 一裕 右:同窓会長 清川 清
奈良先端大 創立30周年記念式典・記念講演会を挙行
本学は、2022年10月1日(土)、奈良春日野国際フォーラム 甍の能楽ホールで「創立30周年記念式典及び記念講演会」を挙行しました。当初は、令和3(2021)年10月2日(土)の開催を予定していましたが、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、1年延期したものです。当日は、文部科学大臣(代理)、地元選出の国会議員、内閣府、近隣自治体、関西経済界、全国の高等教育機関及び本学名誉教授等にご臨席いただきました。
記念式典では、塩﨑一裕学長から、式辞で関係各位への謝意を述べた上で、「30周年の節目に策定した学長ビジョン2030は、「共創 co-creation」の輪をさらに地域、社会、そして世界へと広げることで、奈良先端大がこれからも日本や世界の未来の創造に貢献するための進化を続けることを目指すものです。」との決意が述べられました。
続いて、永岡桂子文部科学大臣(代読)、高市早苗経済安全保障担当大臣・内閣府特命担当大臣、奥野信亮衆議院議員、荒井正吾奈良県知事(代読)及び松尾泰樹内閣府科学技術・イノベーション推進事務局長から、本学のさらなる発展への期待を込めたご祝辞をいただきました。
また、催物では、茂山狂言会による演目「蝸牛」が披露され、出席者に楽しんでいただき、式典後の記念講演会では、橋村公英華厳宗管長・東大寺別当を講師に迎え、「東大寺をめぐる伝承の魅力」と題してご講演いただきました。本学は、東大寺の協力の下、2012年にVR(仮想現実)を用いて現存しない堂塔伽藍を再現し、東大寺境内を体験できるプロジェクトを試みました。
記念式典で式辞を述べる塩﨑一裕学長
会場の様子
―創立30周年を迎えて―
塩﨑一裕学長のコメント
コロナ禍のため1年遅れとなりましたが、この度、盛会のうちに本学の創立30周年記念式典を挙行できたことは、またとない喜びです。
歴史的体験を共有し、似た考え方や行動を示す社会学的な「1世代」は、かつて30年と言われました。しかしながら、本学が設立された1991年にはソビエト連邦が崩壊し、さらにIT革命、新型コロナウイルスなどによる社会のあり方や個人の価値観の急速な変化を振り返ると、この30年を一括りにすることは困難です。
「伝統は革新の連続である」という言葉があります。激変する社会状況の中では、絶え間ない革新こそが誇るべき伝統を築いていきます。奈良先端大の歴史はまだ、わずか30年ですが、伝統を築く端緒として誇るべき30年であったと言えるでしょう。その30年を担って来られた歴代の学長、教職員、学生の方々、そして本学の創設から今日に至るまで多大なるご支援をくださった多くの方々に思いを致すとともに、奈良先端大がこれからも革新を積み重ねていく大学であらねばならないと改めて感じます。
奈良先端大のこれからにご期待ください。
清川清同窓会会長のコメント
このたび奈良先端科学技術大学院大学が創立30周年を迎えられましたことを心よりお慶び申し上げます。第3期中期目標・中期計画では86国立大学法人で唯一、教育・研究ともに「特筆すべき進捗」と評価され、日本経済新聞などが2022年に実施した大手企業による大学イメージ調査でも行動力で1位、独創性で2位となるなど、奈良先端大は名実ともに日本を代表する教育研究機関としての地位を確立しています。まさに関係者各位のご尽力の賜であり、一修了生としても大変誇りに思います。
奈良先端大の修了生は11,000名を超え、同窓会の重要性が増しています。私が2018年に同窓会長に就任して以来、同窓会役員及び大学事務の皆様のおかげで、少しずつ同窓会の活性化が進んでいます。具体的には、会員管理システムの立ち上げ、同窓会集会の開催支援、現役生向けのイベント開催などを行ってまいりました。社会で活躍しておられる修了生のネットワークを強化し、奈良先端大及び修了生の皆様のさらなる発展に貢献できるよう、同窓会として役割を果たしていきたいと思います。