2024年度
第35回オフィスアワーを開催しました(2024年10月4日(金曜日))
常勤教職員を対象に大学会館特別会議室でオフィスアワーを開催しました。咲いてく保育園の研究活用の可能性、キャンパス・バリアフリー、インターンシップ生の宿泊施設、千手文殊プロジェクト、技術職員の活躍、出張旅費の実情などについて、塩﨑学長と意見を交わしました。
2023年度
第34回オフィスアワーを開催しました(2024年3月14日(木曜日))
物質創成科学領域・マテリアル研究プラットフォームセンターの教職員を対象に物質創成科学領域会議室でオフィスアワーを開催しました。外国人教員のためのFD、国際研究交流についてなど、塩﨑学長と意見を交わしました。
第33回オフィスアワーを開催しました(2024年2月27日(火曜日))
事務局事業推進部、教育推進機構および研究推進機構の教職員を対象に学長室でオフィスアワーを開催しました。
学内の横連携、食堂外テラスの改修などについて、塩﨑学長と意見を交わしました。
第32回オフィスアワーを開催しました(2024年1月31日(水曜日))
情報科学領域、総合情報基盤センターおよびデータ駆動型サイエンス創造センターの常勤教職員を対象に情報科学領域長室で学長オフィスアワーを開催しました。
学長のキャリアパス、大学にとってのこれからのチャレンジなどについて、塩﨑学長と意見を交わしました。
第31回オフィスアワーを開催しました(2023年12月22日(金曜日))
事務局管理部、監査室、環境安全衛生管理室、男女共同参画室、および技術室の職員を対象に学長室でオフィスアワーを開催しました。大学広報、福利厚生やFD研修など職員の育成やモチベーションにつながる人事制度、職員間のコミュニケーションなどについて、塩﨑学長と意見を交わしました。
第30回オフィスアワーを開催しました(2023年12月7日(木曜日))
バイオサイエンス領域、生命科学研究基盤センターおよびデジタルグリーンイノベーションセンターの教職員を対象に、バイオサイエンス領域長室で学長オフィスアワーを開催しました。
学生寮の運営管理、学生退学者数の最近の傾向と学生相談体制、キャリア教育における新しい試み、インクルーシブなキャンパス環境醸成のためのFD/SD企画についてなど、塩﨑学長と様々な意見を交わしました。
第29回オフィスアワーを開催しました(2023年10月6日(金曜日))
物質創成科学領域・マテリアル研究プラットフォームセンターの教職員を対象に物質創成科学領域会議室でオフィスアワーを開催しました。CMP/LisCo キックオフ・シンポジウム、外国人教員にとっての職場環境・研究環境についてなど、塩﨑学長と意見を交わしました。
第28回オフィスアワーを開催しました(2023年9月22日(金曜日))
事務局事業推進部、教育推進機構および研究推進機構の教職員を対象に学長室でオフィスアワーを開催しました。様々な職種の職員が参加し、自己紹介をはじめ事務職員育成、地域貢献、職員のコミュニケーションおよび自己研鑽、他機関との研究連携のコーディネート、英語教育プログラムについてなど、塩﨑学長と意見を交わしました。
第27回オフィスアワーを開催しました(2023年9月5日(火曜日))
情報科学領域、総合情報基盤センターおよびデータ駆動型サイエンス創造センターの教職員を対象に、情報科学領域長室で学長オフィスアワーを開催しました。情報人材の教育体制、学外からの教授リクルート、学生の主体性を育む研究室カルチャーについてなど、塩﨑学長と意見を交わしました。
第26回オフィスアワーを開催しました(2023年7月28日(金曜日))
事務局管理部、監査室、環境安全衛生管理室、男女共同参画室、および技術室の職員を対象に学長室でオフィスアワーを開催しました。大学の財務状況、高山サイエンスタウン駐車場のメンテナンス、事務職員の採用と育成、事務職員と教員の相互理解、ファシリティーセンターの経営、地元産業と本学のコラボについてなど、塩﨑学長と意見を交わしました。
第25回オフィスアワーを開催しました(2023年6月16日(金曜日))
バイオサイエンス領域、生命科学研究基盤センターおよびデジタルグリーンイノベーションセンターの教職員を対象に、バイオサイエンス領域長室で学長オフィスアワーを開催しました。 自己紹介、論文発表支援や学位論文指導、学生募集、修士学位の基準、研究成果プレスリリースについてなど、様々な意見が交わされました。
2022年度
第24回オフィスアワーを開催しました(2023年2月10日(金曜日))
事務局管理部、環境安全衛生管理室、監査室および男女共同参画室の職員を対象に学長室でオフィスアワーを開催しました。国立大学法人運営の今後の課題、博士後期課程学生の減少に対する対策、日本の研究の国際化についてなど、塩﨑学長と意見を交わしました。
第23回オフィスアワーを開催しました(2023年2月1日(水曜日))
物質創成科学領域の教職員を対象に物質創成科学領域会議室でオフィスアワーを開催しました。自己紹介、新年度の計画、若手研究者の活性化、再雇用職員の活用についてなど、様々な意見が交わされました。
第22回オフィスアワーを開催しました(2022年12月23日(金曜日))
事務局研究・国際部および研究推進機構の教職員を対象に学長室でオフィスアワーを開催しました。様々な職種の職員が参加し、放射線安全委員会、課題創出連携研究事業・共同研究室制度、輸出管理DAY for ACADEMIA、キャンパス美化、職員の英語力についてなど、塩﨑学長と意見を交わしました。
第21回オフィスアワーを開催しました(2022年12月9日(金曜日))
情報科学領域、総合情報基盤センターおよびデータ駆動型サイエンス創造センターの教職員を対象に、情報科学領域長室で学長オフィスアワーを開催しました。自己紹介、研究者のキャリアについて、今後の教員配置の方向性について、情報セキュリティーについて、新規採用教員から見た奈良先端大や奈良の魅力についてなど、様々な職種、国籍の教員が多数参加し、意見交換を行いました。
第20回オフィスアワーを開催しました(2022年11月29日(火曜日))
事務局企画・教育部および教育推進機構の教職員を対象に学長室でオフィスアワーを開催しました。自己紹介、CIAによる組織破壊活動、USJのコロナ対応などについて、塩﨑学長と意見を交わしました。
第19回オフィスアワーを開催しました(2022年10月28日(金曜日))
バイオサイエンス領域およびデジタルグリーンイノベーションセンターの教職員を対象に、バイオサイエンス領域長室で学長オフィスアワーを開催しました。 デジタルグリーンイノベーションセンターと新コンソーシアムについて、部局予算の柔軟な執行について、合併や国際卓越研究大学といった最近の国立大学を巡る動きについてなど、様々な意見が交わされました。
第18回オフィスアワーを開催しました(2022年9月28日(水曜日))
事務局管理部、環境安全衛生管理室、監査室および男女共同参画室の職員を対象に学長室でオフィスアワーを開催しました。近況報告をはじめ、事務職員の人材活用とキャリアパス、小規模大学における事務組織の柔軟性の確保など、塩﨑学長と意見を交わしました。
第17回オフィスアワーを開催しました(2022年9月16日(金曜日))
物質創成科学領域の教職員を対象に同領域の会議室でオフィスアワーを開催しました。自己紹介、前任地と本学の違い、趣味のイラストやCGを使った広報活動、職員の健康維持、助教の副指導教員としての役割評価など、近況報告を含め、様々な意見が交わされました。
第16回オフィスアワーを開催しました(2022年8月5日(金曜日))
事務局研究・国際部および研究推進機構の教職員を対象に学長室でオフィスアワーを開催しました。自己紹介に加え、職員英語研修の活性化、業務の効率化についてなど、様々な意見が交わされました。
第15回オフィスアワーを開催しました(2022年7月27日(水曜日))
情報科学領域、総合情報基盤センターおよびデータ駆動型サイエンス創造センターの教職員を対象にオンラインでオフィスアワーを開催しました。自己紹介、異なる領域間の学生交流をいかに増やすかについてなど、様々な意見が交わされました。
第14回オフィスアワーを開催しました(2022年6月29日(水曜日))
事務局企画・教育部および教育推進機構の教職員を対象に学長室でオフィスアワーを開催しました。UEA・URAの役割、企業と大学の違い、自己紹介、ボランティアイベント、勤務時間・休暇・旅費についてなど、様々な意見が交わされました。
第13回オフィスアワーを開催しました(2022年5月27日(金曜日))
バイオサイエンス領域およびデジタルグリーンイノベーションセンターの教職員を対象に、バイオサイエンス領域長室で学長オフィスアワーを開催しました。キャンパスの雰囲気作り、海外の大学との連携、学生支援、教員の研究動向、学生の研究・進学動向、女性研究者への本学独自支援に対する謝辞、入試広報などについて、若手からベテランまで幅広い層の教員が多数参加し、塩﨑学長と意見を交わしました。
2021年度
第12回オフィスアワーを開催しました(2022年2月4日(金曜日))
事務局管理部、環境安全衛生管理室、監査室および男女共同参画室の職員を対象に学長室でオフィスアワーを開催しました。自己紹介、施設整備について、学外イベントを利用した広報活動の提案、コロナ禍とメンタルヘルスなど、技術職員、事務職員が多数参加し、塩﨑学長と意見を交わしました。
第11回オフィスアワーを開催しました(2022年1月14日(金曜日))
物質創成科学領域の教職員を対象にオンラインでオフィスアワーを開催しました。学生の経済支援について、Double Degree Programについて、学内会議について、教授定年に伴う研究室の問題など様々な意見が交わされました。
第10回オフィスアワーを開催しました(2021年12月10日(金曜日))
事務局研究・国際部および研究推進機構の教職員を対象に学長室でオフィスアワーを開催しました。組織体制について、自己紹介、勤務時間に関する要望、コロナ禍での留学生・研究者交流についてなど、若手からベテランまで幅広い階層のURAや技術職員、事務職員が多数参加し、塩﨑学長と意見を交わしました。
第9回オフィスアワーを開催しました(2021年11月19日(金曜日))
情報科学領域、総合情報基盤センターおよびデータ駆動型サイエンス創造センターの教職員を対象にオンラインでオフィスアワーを開催しました。東京リエゾンオフィスについて、DX推進について、在宅勤務制度の今後について、1研究科体制への移行と現状についてなど、様々な意見が交わされました。
第8回オフィスアワーを開催しました(2021年11月18日(木曜日))
事務局企画・教育部および教育推進機構の教職員を対象に学長室でオフィスアワーを開催しました。米国の大学人事制度について、電子ジャーナルについて、修了生の動向について、職員研修について、業務に関することなど、UEAや事務職員が多数参加し、塩﨑学長と意見を交わしました。
第7回オフィスアワーを開催しました(2021年10月22日(金曜日))
バイオサイエンス領域およびデジタルグリーンイノベーションセンターの教職員を対象にオンラインでオフィスアワーを開催しました。学生宿舎について、学長への応援メッセージ、業務改善に関することなど、様々な意見が交わされました。
第6回オフィスアワーを開催しました(2021年9月10日(金曜日))
事務局管理部、環境安全衛生管理室、監査室および男女共同参画室の職員を対象にオンラインでオフィスアワーを開催しました。オンライン会議・テレワークについて、業務上の課題・悩み、自己紹介および今後の抱負など、技術職員、事務職員が多数参加し、塩﨑学長と意見を交わしました。
第5回オフィスアワーを開催しました(2021年8月6日(金曜日))
物質創成科学領域の教職員を対象にオンラインでオフィスアワーを開催しました。企業との連携について、教員・研究者の心構えについて、自己紹介、学長への応援メッセージ、国際交流に関する提案など、様々な職種、階層、国籍の教職員が多数参加し、意見交換を行いました。
第4回オフィスアワーを開催しました(2021年7月30日(金曜日))
事務局研究・国際部および研究推進機構の教職員を対象にオンラインでオフィスアワーを開催しました。特許について、学内研究スペースについて、自己紹介、コロナ禍での留学生施策など、若手からベテランまで幅広い階層のURAや事務職員が多数参加し、塩﨑学長と意見を交わしました。
第3回オフィスアワーを開催しました(2021年7月16日(金曜日))
情報科学領域、総合情報基盤センターおよびデータ駆動型サイエンス創造センターの教職員を対象にオンラインでオフィスアワーを開催しました。組織に関する提案、英語の授業について、テレワークについて、自己紹介および今後の抱負など、様々な意見が交わされました。
第2回オフィスアワーを開催しました(2021年6月25日(金曜日))
事務局企画・教育部および教育推進機構の教職員を対象にオンラインでオフィスアワーを開催しました。学内広報に対する要望、業務に関すること、自己紹介および今後の抱負など、UEAや事務職員が多数参加し、意見を交わしました。
第1回オフィスアワーを開催しました(2021年6月10日(木曜日))
バイオサイエンス領域およびデジタルグリーンイノベーションセンターの教職員を対象にオンラインでオフィスアワーを開催しました。研究への意気込み・抱負、学内規程に関する要望、社会人向け教育プログラムについて、学内の多様性の推進、安全教育、学内の景観に関する要望など、様々な意見が交わされました。